ITママの Run Run Sapix (そして中学へ)

2021年中学受験のサピックス梅ブロック男子を応援する母のブログ

共働き家庭で保護者会に参加するのは、パパママどっち?

にほんブログ村 にほんブログ村へ

有給をとって、サピックス5年生4月の保護者会に参加してきました。

 

保護者会は 10時半から12時半の予定でしたが、午前休だとぎりぎり午後の始業に間に合うかどうかというところだったので、1日全休をいただき、午後はのんびり過ごしました。

日本の組織は遅刻には厳しいのに終わりの時間にはだらしないとよく言われますが、サピックスは保護者会でも終了時間厳守なあたり、結構好きです。 今回の保護者会では、昨年度の卒業生たちのクラス別の進学先の情報なども得られて、行ってよかったです(*´Д`)

 

弊家はパパママともにフルタイムサラリーマン家庭なので、保護者会や学校のイベントの際には、どちらかが有給を取るなりして対応する必要があります。これまでの実績では、98% くらいは私(ママ)がお休みして参加しています。

小学校の保護者会も、塾の保護者会も、周りを見回すと参加しているのは9割は女性(ママ)ですね。共働きのご家庭も結構いるはずなのに。たまにパパも見かけますが、毎回パパが参加することは少ないのでしょうか。同じパパを何度も見かけることは意外と少なく、結局女性がマジョリティです。

 

働く親への支援が厚かった保育園生活から一転し、小学校に上がると、平日の真昼間に保護者の関わりをしばしば求められるようになりますよね。えっ、こんなに昼間に行事があるの? フルタイムで働くなって言ってるの? と困惑したのを思い出します。小1の壁ってやつです。

最初の頃は、(家庭の都合も考えずに有給日数を奪っていきやがって)と学校やPTAや塾を憎んだものですが、5年生にもなってくると、

おっ、4月には学校と塾とそれぞれで保護者会がある。やすも。

というメンタリティになって来ます(´д`※)

 

そもそも保護者会に行かないという選択肢もアリっちゃアリなのですが、昼間仕事をしていると、ママ友とランチとかもしないし、学校や塾の情報が全然入ってこないので、私はせめて公式の保護者会くらいは行っておこうと努めています。

 

先日、親戚の集まりで「共働きで働き続けるコツって何ですか」なんて聞かれて、「家事の分担や手抜き」というありがちな話をしましたが、私は内心では無理して働かないことだと思っています。定時過ぎたら、なるべく早く帰る。保護者会でも、公開授業でも、PTAの係で会報を印刷するためにほんの10分間学校に行く*1とかでも、あらかじめわかっている行事は仕事を休んで、空いた時間に休息する。好きなものを食べて、マンガ読んで、昼寝する。だらける時間が取れるからこそ、働き続けることもできているのかな、と。

 

だいたい、日本の会社って社員みんな働きすぎなんですよ。時短勤務だとか有給を義務化するとか、色々な制度や法律を考えてもらえるのはありがたいのですが、普段から労働者全員が定時で帰ることが当たり前な社会になりませんか?

 

残業が当たり前という状態になっているから「あの人いつも定時で帰るよね」みたいな陰口が発生し得るのです。みんなが定時に一斉にオフィスを出ていれば、ママは肩身の狭い思いをしないで済むし、パパはこどもと過ごす時間が増えるし、育児や介護のない人は好きなことに没頭する時間ができるし、マネージャは人員増やさなきゃいけないことを理解する。

決まった時間働いて遅延なく帰路について、こどもと一緒に過ごす時間が増えたら、もっとこどもの教育にも興味を持って保護者会に参加する男性も増えるんじゃないかなぁと思います。

 

f:id:nyacha:20190411224558j:image
ねこ写真をどうぞ。ピートくんです。

 

*1:実際、係によってはそういう無駄な出動が生じます。意味わからないけど、母親同士のコミュニケーションの機会なので

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村