ITママの Run Run Sapix (そして中学へ)

2021年中学受験のサピックス梅ブロック男子を応援する母のブログ

都道府県 地理カードが再び役立つ時がきた

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ここ数週間、サピックス5年生のカリキュラムは日本の地方ごとの地理の学習になってます。

以前、買うだけ買っておいて、カードを切り離したところで力尽きて以来ほとんど触れていなかった都道府県地理カードが活躍する時が来たかもしれません。

 

都道府県地理カード 改訂版 (サピックスブックス)

都道府県地理カード 改訂版 (サピックスブックス)

 

 

 

このカード、本の形で販売されており、自分で切り離さないといけないのです。

f:id:nyacha:20190317082818j:image

 

この本をカードの形にするのには、確か30分くらいかかってました。 頑張って切り離せば、付属の地図とカードを使ってすごろくのような遊び方ができます。

f:id:nyacha:20190317132004j:image

 

今週の単元は近畿地方だそうですので、近畿地方のカードを抜き出して来て、カードの下に書いてあるクイズをボーイと出し合いました。

 

「奈良県大和郡山市は□□の養殖で有名です。この魚はなんでしょう?」

f:id:nyacha:20190514221838j:image

 

答えは、金魚だそうです!
金魚って繁殖じゃなくて養殖って言うんですね??(;´Д`)

こんな感じで、カードの表にかいてあるクイズを出し合い、裏の答えを見せ合って遊びました。

f:id:nyacha:20190514221843j:image

 

関東地方でしか暮らしたことがないボーイにとっては、遠く離れた地方の特徴や特産は、印象が薄く、覚えづらいのではないかと思います。でも、こどもが手に取りやすいカード形式になっていてくっきりと綺麗な写真が付いていると、こどもにも画像としてイメージしやすく、地理用語が覚えやすくなっていると思います。

 

今週はこれで何度かカード遊びをしたりして、地理の理解を強化していきたいと思います。

都道府県地理カード 改訂版 (サピックスブックス)

都道府県地理カード 改訂版 (サピックスブックス)

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村