ITママの Run Run Sapix (そして中学へ)

2021年中学受験のサピックス梅ブロック男子を応援する母のブログ

PTAの通学路見守り当番にモヤっとする

にほんブログ村 にほんブログ村へ

先日書いたこちらの記事に多量のアクセスがあったので他人の不幸は蜜の味ですかそうですかと思っていたら、Chrome おすすめに載っていたようでした。史上最悪のマンスリー結果が史上最速で拡散されましたので、アドセンス収入でヤケ食いしようと思います。

sapi.hatenablog.com

そんなマンスリーショックも薄らいで来た日、モヤッとする出来事がありました。

結論から書くと、皆で負担を分かち合って子供を守ることが目的だったはずの PTA 活動が、皆が平等に苦労することを趣旨とした活動になっていたという発見の共有です。

 

ねこちゃんはそんな労働もなくて幸せだよね!

f:id:nyacha:20190623232850j:image

 

うちの小学校では、PTA のお当番さんが通学路の主要な交差点に立って朝の登校の見守りをするというお役目があります。毎年、各家庭、飛び石で合計 3日ずつ当番が割り振られ、学校の旗を持って交通指導にあたるわけです。

拘束時間は、学校への移動を含めると朝の7時台から8時台のおよそ45分程。ただ、当番当日以外にも、旗の受け渡しのために前日の朝にも20分ほど時間を取る必要があります。私はフルタイムで働いていますが、割と時間の融通を利かせてもらえる職場であったため、朝の始業を遅らせてもらって対応しています。

雨の日も晴れの日も、交通量が多く児童への危険性の高い交差点に旗を持って立って、子供が安全に通学できるように声がけや誘導をします。面倒かつ危険な役割ですが、年3回くらいなら、仕方ない。自分が毎日子供を学校まで送れるわけでもないので、PTA の皆で分担して子供を見守って行けるのはとても助かります。

都合が悪い時には各自で他のお母さんと振り替えを調整したり、同じ日の同じ場所に当番が 2人割り振られたときにはあらかじめ相談して交代で 1日ずつの当番とする、といった感じで数年間この活動に参加して来ました。

 

今年はクラス替えもあったため、今までほとんど接したことのないママさんと 2人で 2日間、一緒に当番に入ることになりました。ただ、そのうちの 1日は私の都合が悪く、どうしても当番に入れない日だったため、「もしよかったら 1日ずつ交代での当番にしていただけませんか?」と持ちかけてみたところ、

「見守り当番は、一家庭で3回やるのが原則だったはず。1日ずつ交代にしてしまったら、お互い 2回しかやりませんよね。勝手に回数を減らしたらダメだと思う。何なら PTA委員に聞いてもらえますか」

という返答。当番の交代などは適宜行っていいって書いてあったし、これまでも何度か他の方とこういう調整したことがあったので問題ないのではと話しましたが、結局、私から PTA 執行部に確認を取ることになりました。

・・・頑なで話が通じない人だなぁ。見守り当番なんて普段は 1人でやるものだから旗も 1本しかないし、狭い交差点で 2人で無駄な労働することもないのに。

などと思いつつも、「都合が悪く当番できない日があるため、2人で入っている見守り当番を1日ずつ分担したい」という旨を PTA 執行部にメールで確認したところ、返答がきました。

 

「見守り当番は、相手の方お一人で担当していただければ構いません。ただ、一家庭につき3回実行していただくために、ニャチさんが当番に入れない日の分は、ご都合の合う他の日に振り替えて実行ください。一人でお当番に入っている方のところにご一緒する形で大丈夫です

 

えっ。

すでに一人お当番さんが入っているところに、振替のためにお邪魔しろと?

いや、例えばこれが、どうしてもお当番ができない人のところに代わりに入ってくださいと言うのならまだわかりますが、これだと、私はいらない子っていうか、全く無駄な労働をするだけですよね。

要するに、皆さん平等に一家庭 3回ずつ見守りをするということを徹底するために、無駄であっても労働をせよと言う運用なのだと思いますが、

人の朝の1時間を何だと思ってるんですか?

 

 

なんてことは言わず、

「承知いたしました。それでは、大変恐縮ですが、今回は(なかよしママの)◯◯さんの入られている日に振り替えさせてください」

とか何とか執行部にメールして、日程調整させていただくこととしました。

 

なるほど、私の認識が間違っていたのですね。頑なだと思っていたママさんは、PTA のコンプライアンス上、正しい行動をしていたのでした。

 

何事も、自分基準のルールで判断してはいけないなと反省するとともに、公平性を欠くことを回避するために無駄な苦労を強いる活動ってどうなの?

と、モヤモヤした次第です。

 

今朝、ツイッターでこんな記事を読み、どこも同じなんだなぁと感じました。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村