ITママの Run Run Sapix (そして中学へ)

2021年中学受験のサピックス梅ブロック男子を応援する母のブログ

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏期講習マンスリーテストの自己採点で感じた子供の成長

今日は、サピックス6年生の夏期講習マンスリーテストでした。 前の記事に書いたように、我が家の夏は特に盛り上がりも盛り下がりもない感じで、ボーイは学校と塾のジャグリングで日々を過ごしていました。 しかも、この夏は私の仕事も激務だったため、あまり…

【エンドレスエイト】6年生夏のまとめ

夏が長くて疲れます(;´Д`)=3 うちの地域は、夏休みは2週間のみ。「感想文」「自由研究」と言った大型案件もありませんでしたので、イマイチ印象の薄い夏でした。 中学受験を控えた 6年生は 天下分け目の天王山となるはずのところ、学校があったりなかったり…

【中学受験】進学の課金

子供の競争力を上げるために高価な中学受験塾に通わせることを、ソシャゲでキャラを育成することになぞらえて「課金する」と言い表すことがあります。浪人ができず一発勝負となる中学受験では、小学4年生から6年生の3年間で 200万円以上を塾に課金して、自キ…

【家庭学習用の手帳】2021年スケジュール帳に後期スケジュールを書き込む

昨日はお盆休みと言うことにして、甘えっ子ボーイは祖父母のお家で1日過ごしました。学校の宿題と復習用のテキストを持参しましたが、学習時間は、多分1時間くらい。実質、休息日です。 私もお仕事をお休みさせていただき、部屋を片付けたり、海外ドラマを見…

この半年間取り組んできた過去問学習メソッド

お盆休みで、サピックス6年生の夏期講習は5日間ほど休講となっています。他のブログで BS特訓中です!などと書いてあり何のことかと思ったら、この期間の家庭学習を Bon Special = BS特訓と呼んでいるのですね。なるほど。 BS特訓中、サピの6年生は「有名中…

【2020年8月】Kindle Unlimited で読めるおすすめ本

子供が夏期講習に行っている間、親は昼寝したり読書したりゲームしたり、好き放題です(*´Д`) 子供が帰ってきたら、ご飯だのテキストやプリントの整理だのテストの直しの指示だの、忙しくなるので、今のうちに羽を伸ばしているのです。 さて、今月も受験生ボ…

サピックス下位コースのご様子(6年夏)

今年の小学校と夏期講習の両立は、本当に過酷ですね。せっかく担任の先生と欠席扱いについて調整したのに、このままじゃ皆勤ボーイですよ。 予定していた通り、夜9時半に塾から戻り、そこから晩ご飯とその日のテスト直しと学校の宿題をやってお風呂に放り込…

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村