ITママの Run Run Sapix (そして中学へ)

2021年中学受験のサピックス梅ブロック男子を応援する母のブログ

下位クラスでもSAPIXに通う意味はある

にほんブログ村 にほんブログ村へ

(2019/04/28 読みやすく編集しました)

 

サピックスについての掲示板の書き込みを見ていると、アルファ*1じゃないと意味がないとか、下位クラスはお客様状態でお金のムダとか、厳しいことが書いてあるのを見かけます。

 

サピックスの入室テストは合格したけど
下の方のクラスだった。
通う意味ないのかな、どうしよう。

 

と悩んでる方には、

費用的な問題がなければ下位クラスでもサピックス行ってみると良いですよ!

とお伝えしたいです。

 

理由は以下の通りです。

  • 入室テストは、すでに授業を受けている他のサピックス生とも成績を競うことになるので、もともと不利。優秀な子は何ヶ月かで上位に上がっていくので、最初は下位クラスでも心配ないです。
  • 上位に上がれなくても、御三家を狙いたい訳でないのであれば良いんじゃないかと。SAPIX マイページで偏差値表はご覧になりました? 偏差値40台の先輩方も、結構いい学校に合格していらっしゃいます。
  • 繰り返しスパイラル的に復習するサピックスの学習方針や教材は、それ自体がとても良いと思います。上位クラスじゃなくても学習方針やテキストは同じなので、指導の通りにやっていれば基本はしっかり身につくはず。
  • 特に4年生の理科や社会は、親しみやすい絵や写真がたくさんあって、某塾の新演習を嫌々やっていたうちのボーイも、興味を持って取り組んでいました。大事なのはこどもの学習に取り組む姿勢だと思うので、こどもが「下の方のクラスじゃ嫌だ」って言わなければ、良いかと。
  • 下位クラスでも、普通に良い先生が多いようです。うちのボーイが転塾前に通っていた塾では、上位クラスでも若いバイトぽい講師の方がいて、ちょっと深掘りした質問をするとごまかされることがあったようですが、サピックスでは質問や意見からとことん話を繋いでくれて、好奇心を満たしてくれるとボーイが申しております。
  • サピックスは時間の使い方が効率的です。休み時間もないくらい。「休み時間の間に食べるお弁当を用意してください」みたいなことも六年生の後半まではないらしいので、お弁当作らなくて良いのです。共働きにはありがたい。

 

うちのボーイは四年生はずっと下半分にいましたが、
「クラスが上がった、やっぱり俺は天才」
「ここまで落ちたら後はクラス上がるだけなのでもう大丈夫」
「次のマンスリーテストまではシール集めに従事する」
などと、意外なメンタルの強さを見せて、クラスの昇降を飄々と乗り切っていました。

少人数で面倒見が良い塾や体育会系の塾など色々と性質の違う塾の選択肢があると思いますが、とにかくこどもが嫌がらずに通い続けてくれることが大事だと思います。

サピックスは授業の進みが早いので、サピックスから他塾への転塾は普通にできると思いますが、逆は学年が進むほど難しくなると思います。サピックスは無料体験がないのでお試しで通うということができないですが、入室テストに合格したのであれば、下位クラスであったとしても2、3ヶ月通って、相性を見てみたら良いんじゃないかなと思います。

 

 

このブログで紹介した、中学受験や小学生の家庭学習のお役立ちアイテムを↓の記事にまとめています。よかったらそちらも見ていってください!

 

 

*1:サピックスは成績順でクラスが分かれていて、一番高いのが α1 、次に α2。逆に一番低いクラスは A で、次に低いクラスが B, C ... とアルファベット順に並びます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村