雑談
最近のまとめです。 第二回合格力判定サピックスオープン結果 首都圏模試センターの合判模試を受験 そして原宿へ 書き忘れていたコース移動 第二回合格力判定サピックスオープン結果 自己採点時点では「まずまずの出来」と判断し、実際に四科の偏差値は想定…
新型コロナや水害に続き、菅内閣の誕生。今年の受験は時事ネタが豊富ですね。 公民の学習も一通り終わった 6年生は、サピックスでいろいろな情報を仕入れてくるせいか、政治ネタについて幅広い知識と興味を持っていますね。 安倍さんの後は誰が総裁に選ばれ…
私の愛読する受験ブログ「しろくまの中学受験日記」のしろくまさんがこんな記事を書かれていました。 そこでは、とある女性が書いた、 子供や家族を優先し続けて、自分が何をやりたいのかが分からない、やりたいことがあってもチャレンジが難しい(環境・年…
仕事やら説明会やらで、忙しい1週間を過ごしておりました(*´Д`) オンライン説明会 6年生マンスリーテストと組み分けテスト SS特訓受講ガイドを前に悩む そんな中でもネイルは付け替えてきた オンライン説明会 オンライン説明会をしてくれる学校が増えてきま…
中学受験が終わったら、ご褒美に○○しようね! といった約束を、皆さんしていらっしゃるのでしょうか。 うちは、ボーイの強い希望で、 ねこをもう1匹欲しいと言われました。 まじか・・・ うちには、夫の強い希望で飼った茶色と、その1年ほど後に私の強い希望…
昨日、サピックス6年生 5月マンスリーテスト(自宅受験)の速報が出ました。 結果は相変わらずの低空安定飛行です。ただ、普段のボーイの偏差値は「社会<国語<算数<理科」という感じに並ぶのですが、今回は珍しく算数でやらかして、「社会<算数<国語<…
中学受験とは殆ど関係のないエントリーです。 iPad Pro用の Magic Keyboardを買いました。 普段ブログを書いたり中学受験データの整理をするのに11inch iPad Proを使用していて、これまでは英語配列の Smart Keyboard Folio というソフトな感触のキーボード…
国内のコロナ感染者数、収束してきましたね(*´Д`) 5月末か6月には学校や塾も登校再開できるんじゃないかと思ってます。でも、自粛要請が緩んだらまた1、2ヶ月で感染者数も増えてくるでしょうし、そうこうしている間にもコロナウィルスは進化を続けていくの…
どーーん! きたか(;´Д`)各所で話題の、小学校の家庭学習時間割。 親には、お子さんの見守り・声かけをお願いしますだそうです。 いや、もうね、無理でしょ。先生に言いましたもの。「これ、なんで時間割形式にしてるんです?」って。 意味あります?暇して…
緊急事態宣言が延長され、5月も外出自粛が続くことになりそうですね。 3月から(そろそろ美容室行かなきゃ)と思いつつ、いよいよ髪が伸びて我慢ができなくなったので、美容室に行きました。 客と一対一での長時間の接触が生じる美容施設がどんな感じで運営…
ヨドバシの抽選販売でようやく当選し、リングフィットアドベンチャーを購入することができました(*´Д`)=3 ヨドバシさん、ありがとう!! インドア派ボーイは、コロナによる外出自粛が開始してから、ほとんど外に出なくなりました。1日1度ほどは散歩に連れ出…
小学校4年から高校2年まで、アメリカに住んでいました。9月に新学期が開始することのメリットを享受してきたこともあり、コロナ休校から派生した 9月開始案には割と賛成派です。日本でも、学年を構成する生徒の生まれ月は現在のままとして、学年の開始時期だ…
COVID-19対策で不要不急の外出自粛となり、サピックスの春期講習まで 3/28, 29 と休講になってしまいました。 自宅持ち帰りとなった復習テストなど、家でやることは多くあるのですが、不安が続く中で少しでも楽しく充実した時間を過ごそうと、先週あたりから…
サピックス6年生3月の組分けテストのコース基準が発表されていました。 ボーイは今までと同じ、下位ブロックの上のコースをキープ。 テストに参戦するかどうかを思い悩んだり、自己採点したボーイがうなだれたりもしましたが、結局のところ、同じところに落…
昔遊んでいた 某MMO RPG には、絆ブレイクと呼ばれる、長く難しいクエストやバトルがありました。ソロでの攻略は不可能なので仲間を集めて挑むのですが、うっかり親しい友達に協力を要請してしまうと、その後の友人関係に悪影響を及ぼすくらいイライラするこ…
9年前の今日、私は都内某所で在宅勤務をしていました。 ほっぺもちもちボーイは保育園。 かつてない大きな揺れを感じ、しかもその揺れが思ったより長く続いていることに気づいた私は、机の下に隠れながら、視線を右に左に走らせ、決断を迫られていました。 …
ボーイの小学校は、新型コロナ感染対策で休校となったまま、春休みに突入する見込みです。かつてない、長い春休み。 サピックスの方は 3月13日までお休みで、3月14日の土特&3月15日の組み分けテストから塾再開となりそうですが、それにしてもまだあと一週間…
新型コロナウィルスの対策で小学校や塾までもが休講中の今日このごろ。サピックスは、テキストで扱った問題をいくつかピックアップして解説する動画を受講生向けに公開することで、一時的な対応としてくださいました。 普段は授業風景を見学することすら許さ…
新型コロナウィルスによる病気 (COVID-19) の感染拡大防止対策として、学校が今月中お休みとなりました。サピックスを含め、ほとんどの塾も、少なくとも1週間休講となるようです。くもんは、宿題の受け渡しのみとなりました。ボーイのスポーツクラブも、パパ…
新型コロナウィルス感染拡大による大規模イベント自粛要請で、サピックスの2020年度中学入試分析会も中止となりました。 私は去年は入試分析会に行っていなかったので、どんなもんかなぁと楽しみにしていたのですが、やむを得ないですね(;´Д`) ところで、み…
サピックス新6年生初のマンスリーテストは、1コース落ちを覚悟していたものの、結局コースが落ちることはありませんでした。この次は3月の復習テスト(コース昇降なし)なので、しばらくは定位置(低位置)で安定の暮らしです。*1 そんな感じで新6年生カリキ…
はてなからブログ1周年のお知らせが届いていました。 このブログの最初の記事は、昨年1月27日のこちらの記事でした(*´Д`) こんな際どい時期にひっそりとブログ始めてたんですね。 このブログを始めるまで、私は子供の中学受験について周りの友人と詳しく話…
あけましておめでとうございます。 この年末年始は、私も夫もまるまる1週間お休みを取ることができたため、家族でのんびり過ごしています。少なめだった学校の宿題は年末に終えて、サピの家庭学習の合間に、家で映画を見たり、家族で協力プレイのゲームをし…
男性の方は、読んでてヒュンってするかもしれないので閲覧注意な話です。 この週末は、マンスリーテストの準備もしなければいけなかったのですが、ほかに大事な用事がありました。 このブログにしばしば登場する猫のピートの手術です。 ピートは、ブリティッ…
私は全くの平社員ですが、プレジデント Family なる雑誌をまれに買ってます。 そのプレジデント Family 編集部さんが、雑誌掲載企画で、中学受験を予定している現5年生を募集していらっしゃいました: 【取材ご協力家庭募集】ファミリー春号で企画にご協力い…
以前、ボーイが同じクラスの男子とちょっとしたトラブルを起こし、相手側の激おこパパに、電話口で怒鳴られたことがありました。 学校から聞いたところによると、殴る蹴るの喧嘩をしたわけではなく、うちのイキリオタクボーイが相手との暴言の応酬の末、相手…
東京カレンダーで「御三家ウォーズ」なる中学受験小説が連載されているのを、初めて知りました。 連載「御三家ウォーズ」の記事一覧[東京カレンダー] 御三家ウォーズ 御三家。それは、首都圏中学受験界に燦然と輝く、究極の伝統エリート校を指す。男子は開成…
とうとう、このときが来ました。 「サンタさんて、本当はお父さんとお母さんなんでしょ」 サピックスから帰ったあとの晩ご飯のテーブルで、突然ボーイにそう言われました。サピで何があった?! 実際のところ、べつだん塾で何かあったというわけではなく、「…
いよいよ受験学年となったところで、今更ながら自己紹介エントリーです。(このエントリーは、移り変わる気持ちや社会情勢に対応して時々更新されます) 皆さま、こんにちは。このブログは、東京都近辺に住む共働きワーキングマザー「にゃち」が、2021年に中…
少し前に、ノハナ母様のブログで、「ペンギンは空を見上げる」というご本が紹介されていました: NASAのエンジニアになりたい小6の男の子が主人公のお話だということで、うちのエンジニア向き理系ボーイが共感できる内容かも。そのうち図書館で予約できるか…