ITママの Run Run Sapix (そして中学へ)

2021年中学受験のサピックス梅ブロック男子を応援する母のブログ

【文房具】中学受験 新6年生ボーイの使っている文房具

にほんブログ村 にほんブログ村へ

文房具エントリーです。

新6年生にもなると、だいぶお気に入りの筆記用具が固定されてきましたので、こんな文房具を使っているよという紹介です。

 

f:id:nyacha:20200320233522j:image

 

 

消しゴム

とにかく消耗するし、よくなくす消しゴム。男子は弾薬かよっていう勢いでどこかに飛ばしてきますので、エアインとかリサーレみたいな、お洒落なやつはあきらめました(´Д⊂
上の写真を見ていただけるとわかりますが、100均の「切れ端ゴム」ってやつを使っています。100円でも山ほど入ってます。大きさも様々なので、カッターなどで小さめに切って渡しています。これなら、どんだけなくしても、穴があいても、全く惜しくありません。どんどん次のを補給できます。

愛用しているのはセリアのやつで、よく消えます。他の100均でも類似品があると思います。

 

 

筆記用具

シャーペンと鉛筆と、どっちがいいのか決めかねていて、結局のところ両方使っています。その日の気分によって好きな筆記用具を使えばいいやと。小学校ではシャーペンの使用は禁じられていますが、サピックスは特に何も言われません。塾にはシャーペンが1本に鉛筆3本を持っていっています。

鉛筆のメリットは、とにかく軽くて、子供でも使いやすいこと。デメリットは、Bや2Bのような柔らかめの芯だと、すぐに丸くなってしまい、削るか、えんぴつを替える必要があること。

ばぁばが定期的に名入れした三菱鉛筆を贈ってくれるので、ありがたく使っています。

三菱鉛筆 鉛筆 ユニ 2B 1ダース U2B

三菱鉛筆 鉛筆 ユニ 2B 1ダース U2B

  • メディア: オフィス用品
 

 

シャーペンのメリットは、芯を削る手間がなく、いつでもそこそこ安定した太さの字が書けること。デメリットは、力を入れすぎると芯が折れてストレスだったり、まれに詰まって壊れたりすること。たしかに、シャーペン使ってると、ふいに芯が折れたり芯が出てこなかったりして集中力が途切れることがあります。二月の勝者では、シャーペンまわすのをやめたら偏差値何ポイント上がりますよ、みたいな話もありましたね。

半年ほど使っていますが、たしかに何度か芯が詰まり、ボーイにヘルプ要請されたことがあります。昔はシャーペンの芯が詰まったら、先端を分解して、キャップとかについている針金みたいなやつで芯を押したものですが、最近のシャーペンってキャップの部分に細い針金が入ってないんですね。芯が詰まったときの解消に苦労します。

 

ボーイの普段使いは、ゼブラ デルガード 0.7。サピックスにも、色違いを1本持っていっています。 芯が折れる対策として、0.7mm 芯のシャーペンを使っています。芯が太めのせいか、頻繁にノックしなくても同じ太さの文字を書き続けられるので、記述が多い場合には楽です。グリップはプラスチックで、滑り止めの凹凸がついています。

ゼブラ シャープペン デルガード 0.7 ホワイト P-MAB85-W

ゼブラ シャープペン デルガード 0.7 ホワイト P-MAB85-W

  • 発売日: 2015/11/12
  • メディア: オフィス用品
 

 

次点で気に入っているのが、ぺんてるのグラフ1000。デルガードよりも若干細く、グリップのところに細くラバーが並べられていて、指が滑りません。私はダントツでこのシャーペンが好きです。ボーイは、なぜか漢字の書取りをするときはこのシャーペンを出してきて使います。大人っぽい見た目で、気合が入るのかな?

ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ PG1007 0.7mm

ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ PG1007 0.7mm

  • 発売日: 2014/10/01
  • メディア: オフィス用品

 

芯は、uni ナノダイヤ 2B や、ぺんてる Ain STEIN 0.7 B など。0.7mm 芯はあまり選択肢がありません。mono も 0.7mm 出してくれないかな。

三菱鉛筆替芯 ユニ0.7-202ND 2B

三菱鉛筆替芯 ユニ0.7-202ND 2B

  • メディア: オフィス用品

 

 

赤ペン

丸つけの赤ペンは、フリクションカラーズの赤サインペンを使っています。

最初は普通の赤いフリクションボールを使っていましたが、丸つけするなら太い方が目立って良いです。フリクションボールは売っているお店は多くても、サインペンを単品で売っているお店、少ないんですよね。赤を見かけたら3本ずつ買ってます。

 

同様に、普段あまり見かけないけど手帳コーナーなどにおいてある、フリクションスタンプも、手帳や年号暗記カードの「覚えた」マークなどに多用しています。ねこの顔と、肉球と、緑のクローバーなどを愛用。

 

 

定規

基礎トレ用ノートに線を引くのに長めの定規が欲しいなと思って、ネタのつもりで購入したら、以来ずっと愛用している歴史を見るモノサシです。西暦1年から2000年までの日本の時代が並んでいて、視覚的に平安時代て長かったんだなぁとか、明治昭和と比べて大正みじかっ!とか、わかります。

歴史を見るモノサシ

歴史を見るモノサシ

  • メディア: おもちゃ&ホビー

 

 

 

家庭学習管理用の手帳

以前、こちらのエントリーでも書いたコクヨ  キャンパスダイアリーを2019年・2020年と使っています。ポイントは、一週間のタスクを見開きで見ることができて、縦(バーチカル)に多量のタスクを列挙できること。不要なページが全くなくて薄いこと。キャンパスノートの紙を使っているのでとても書きやすいこと。

上の写真をよーく見るとわかりますが、過ぎた週のページの下の端を斜めにカットすることで、一発で今週のページが開くように工夫しています。

 

手帳への書き込みは、簡単に消せるフリクションボール スリムを使っています。紙が薄い手帳だと、摩擦で文字を消したときに裏の文字も消えたりするのですが、Campus の紙だと大丈夫です。
5・6年生は書き込む量が多いので、0.38mm の黒のインクをオレンジのペンに入れ換えて使っています。0.5mm 以上にすると、インクの消費が激しいんですよね。

 

 

ホチキス外し

 

サピックスのテキストはホチキスで留めたタイプが多く、ホチキスを外してコピーを取る際にはMAXリムーバーを使っています。慣れは必要ですが、手や爪を痛めることなく外せるのでお勧めです。

 

こういうタイプ↓のリムーバーもあるのですが、サピのテキストはホチキスのサイズが大きめなので使いづらいです。

 

 

 

過去の文房具ネタは、こちらもどうぞ!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村