ITママの Run Run Sapix (そして中学へ)

2021年中学受験のサピックス梅ブロック男子を応援する母のブログ

6年生 SS特訓(サンデーサピックス)開始

にほんブログ村 にほんブログ村へ

サピックスの真髄、6年生の【SS特訓】が開始しました。

お値段からお弁当ネタまで、レポートを残します。

 

 

SS (Sunday Sapix) 特訓とは

SS特訓とは、日曜日に10時間くらい*1、塾に缶詰になる特訓です。

夏休み明けの 9月から 受験直前の1月まで、小学6年生が 日曜日にお弁当を持ってがっつり一日、塾で過ごすわけです。まさにすごい小学生 (SS) 特訓。

サピックス生は平常授業のオプションとして、希望者は有料で受講をします。受講しない人もいますが、わりと多数が受講してます。また、一般生も入室料と受講料を払えば SS特訓のみ受講することができます。

ちなみに、SSの他にも平常授業(火・木)と土特(土曜)がありますので、SS 特訓を受講する 6年生は、週の半分以上をサピに通うことになります。

 

 

SS特訓の費用

SS 特訓の今年(2021年受験組)の 費用は、税込 274450円。27万円です。14日分の日曜授業と、4回分の模試(合格力判定サピックスオープン)の費用が含まれます。

えっ、っ・・・

って最初は思うのですが、計算してみると、

サピオの費用が 6050 円 * 4回 = 24200円

とすると授業料の分が 250250円

1日10時間を14日間分で140時間。250250 / 140 はおよそ 1800円

ということで、1時間1800円(教材込み)の授業料ということになります。

 

SS 特訓を受講するかどうか

開成とか桜蔭といった最難関を狙ってる子たちにとっては、SS 特訓はスーパーサイヤ人同士で修行ができる精神と時の部屋なので受講することに迷いはないと思いますが、うちのような地球人にしてはチョットデキル戦士は、SS 特訓で 27万円分の効果を得られるのかどうかが測りづらく、とても迷います。

日曜日は、四谷や首都模試など、サピックスよりも易しめの外部模試で立ち位置を確認したり、身体を休めたり、過去問にじっくり取り組むのに費やした方が良いのではないか。

でも、日曜日を家でダラダラ過ごしたり、親子でバトルになったりすることを考えると、塾で見てもらえるのはありがたい。同じレベルの仲間がいるのもモチベーションになるし、いよいよ受験生なんだよっていう緊張感も出てくるかもしれないし・・・それで、スルッと合格に導かれるのではないか・・・

なんていう希望的観測をもって、親は SS の授業料を払う決意をするのでした。

ちなみに、SS授業料の 引き落とし日は 9月28日で、9月の授業料とあわせて 33まんえんの引き落としになるそうです。慈悲はない。

  

SS 特訓の授業の構成

SS特訓は、午前は単科、午後は志望校別のコースで勉強をします。

午前中の単科では、国算理社の4科 から好きな科目を2つ選択します。強化したい苦手科目から選ぶ感じです。説明会では目安として「偏差値50に満たない科目を選びましょう」と言われましたが、うちはどの科目も50に満たないことがあるので、個別のてんていとサピの先生に相談して社会と算数に決めました。なお、単科の科目は途中で変更可能です。

社会は、一番の苦手科目であり、ゆえに最も伸びが期待できる科目と思っています。社会担当の先生は「社会の単科では特に面白いことはしません。地獄のように、暗記をさせます」と説明していましたので大いに期待しています。

算数は、実はそんなに苦手ではないのですが、単科を苦手科目だけに全振りしてしまうと、小学生はイヤンなって来なくなっちゃうかもということで、そんなに苦手ではないけれど重要科目である算数に振ろうということになりました。

 

午後は、志望校別のコースで四科目の授業があります。さっき算数 (SS) やったのにまたやる特訓です。

志望校別の方は、これまでの成績と志望校をベースにあらかじめコースが割り振られています。上の方のコースは開成とか麻布といった学校名がついていますが、下の方のコースは早稲田海城東邦巣鴨みたいなジェネリック男子校・女子校コースです。

教材はコース別に異なっていて、志望校とレベルに応じた学習ができるようになっているようです。例えば、開成コースだと開成名物の「東京都問題」に対応するための東京都の地理・歴史に特化したプリントが毎週配られるとか。

うちのボーイはジェネリック男子校 コースで、自分の志望校の名前は入っていませんが、このレベルだとどこの天下一武道会でもまぁそこそこ戦える感じになるのかなと思っています。

 

 

SS特訓開始後の、サピ生の1週間の暮らし(予想)

日曜日:SS特訓。朝からお弁当を持って通塾。帰宅したら晩ご飯を食べて学校の宿題をして寝る。すぐに SS の問題の解き直しをする素晴らしいお子さんもいる。

月曜日:学校行って、帰ったら学校の宿題、SS特訓の復習や解き直し、翌日のサピのコアプラス・漢字テスト・デイリーチェックの準備。

火曜日:学校行って、帰ったらサピの平常授業へ。夜9時まであるので、帰宅したら学校の宿題をして寝る。

水曜日:学校行って、帰ったら学校の宿題、火曜日のサピの復習や解き直しと、翌日のサピのコアプラス・漢字テスト・デイリーチェックの準備。

木曜日:学校行って、帰ったらサピの平常授業へ。夜9時まであるので、帰宅したら学校の宿題をして寝る。

金曜日:学校行って、帰ったら学校の宿題、木曜日のサピの復習や解き直し。

土曜日:土曜授業がある日は学校行く。ない日は志望校の過去問を解く。午後になったら土特でサピに行く。帰宅したら、翌日のSSの準備をして寝る。

 

書き出してみると、しゅごい過酷・・・(;´Д`)

本気でやっている子は、学校行く前にも軽く1時間くらい勉強していますし、きっと寝てるときとお風呂のとき以外は勉強しているようなスケジュール感になるのでしょう。

うちは何かと緩いので、勉強の合間にマンガも読みますし、朝起きたら録画したアニメを見ています。さすがに Switch は夏の間に封印しました。 

 

お弁当

お弁当の時間は50分ぐらいあり、例年お菓子などを食べたり終了組の先輩が来てくれたりして楽しいようなのですが、今年はコロナの影響で、各自に配布される厚紙のパーティションの中で黙ってお弁当を食べ、時間が余ったらプリントの問題を解いてるのだそうです(´・ω・`)

でも、お弁当の時間はうれしいみたい。

私はいわゆる「ギュッと詰まったかわいらしいお弁当」をつくるのが苦手で、またボーイの方も、「飾りはいいから、炒めた塩焼きそばを弁当箱に 2袋分詰めて」とか言ってくる方なので、普段からすごくバルクなお弁当です。初めての SS は、こんなお弁当でした。

f:id:nyacha:20200910203841j:image

イシイのおべんとくんミートボール、だし巻き卵(甘め)、ウィンナー。これに、おむすび山を混ぜたおにぎりが 3つで、ちょうど完食だったそうです。タンパク質と炭水化物ばかりですが、彩り目的でブロッコリーとか入れてもどうせ食べないので、いっそ好きなものを好きなだけ(SS) 食べる特訓でいいかなと思いました。

写真にはボーイが大好きないちご(夏なので高かった)がチラ見えしていますが、生ものはどうなんだろと思って、お弁当には入れずに朝ご飯のときに消費してしまいました。

水筒は、小学校にも持っていっている 1.2リットルの大きいやつに水をいっぱい入れて持たせました。タイガーのこの水筒は、中まで手を突っ込んで洗える大きさで、ケースには取っ手もついていて愛用してます↓

 

 

第一回合格力判定サピックスオープンの参加登録も済ませ、いよいよこの数年間の頑張りの成果がアウトプットされる時が近づいてきました ((((;゚Д゚))))

2021組の皆様は、体調に気をつけてみんな頑張りましょう!

 

*1:授業時間はコースや校舎によって若干違うようです。基本9時開始ですが、朝8時から授業前テストしているコースもある様子。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村