ITママの Run Run Sapix (そして中学へ)

2021年中学受験のサピックス梅ブロック男子を応援する母のブログ

今後の学費も気になるしファイナンシャルプランナーにライフプランを相談してみる【前編】

 

突然の電話勧誘

クレジットカード会社から「ファイナンシャルプランナーとウェブ面談をして、ライフプランを作ってもらう無料サービスのご案内です。お子様の教育費や老後の資金に不安はありませんか?」という電話がかかってきました。

普段はそういった類いの勧誘はスルーしているのですが、ちょうどうちはこれから私学の学費をちゃんと払っていけるのかしらなんて漠然と不安に思い始めたところだったので、餅は餅屋ということで予約を取ってもらいました。

特に、「子供が私立の中高一貫校に通うことになり、教育費を捻出しつつ老後に備えるためにはどれくらい頑張らなきゃいけないのかイマイチわからない」ということを相談したいことも伝えました。

 

電話を切った後、今回ご紹介いただいたファイナンシャルプランニング企業とカード会社の関係性や、どういったビジネスモデルになっているのかをググって調べました。何かの詐欺かもしれないですしね。

 

 

FP面談の準備

面談に先駆けて、準備するものがありました。

ウェブ面談の環境の準備(スマホかタブレットかPC)と、毎月の収支に関する情報です。聞かれたら答えられるように、お給料明細、住宅ローンの金額、光熱費や保険のファイルなどを収集しました。

普段は Money Forward というウェブ家計簿サービスを使って収支をどんぶり勘定しているのですが、改めて洗い出してみると、結構色々な費用がありますね(;´Д`)   Evernoteとか、もう切るか……。

そして今現在の一番の懸念は、ここから必要となる教育費です

もちろん、志望校のウェブサイトやこういう表を熟読し、交通費なども加味して「いける!」と判断した上で受験をしているのですが、公開されている授業料などとは別に、部活とか友達づきあいとか任意での海外研修といったような、始まってみないと幾らかかるのか分からないような出費もあるわけです。しかもそれが、6年間続き、そして大学へ。

6年生の頃は、今使わずにいつ使うのだ!という勢いでお金を使いましたが、実際はここからが出費本番ザマスね。

 

 

初めて他人に家計を開示した

果たして迎えた、ファイナンシャルプランナー(以下、FP)さんとの面談の日。

ここにきて何なのですが、今までよその人に自分の家の収支なんてほとんど話したことがなかったので、なんだかすごく恥ずかしいです(;´Д`)  もしこれが手の込んだ詐欺案件だったらどうしよう。あるいは、無茶な金融商品を勧められたりとか。

 

なんて警戒心MAXな人間にも慣れているのか、FPさんはサクサクと自己紹介と所属会社の事業内容の説明をして、プロフェッショナルな流れで今回できることの説明を進めてくれました。

 

今回は、にゃち家の収入と支出を想定したライフプランの作成をしてくれる予定です。パンフレットによると、こういうやつ:

f:id:nyacha:20210401234855j:image

 

時間も限られていますので、早速我が家の毎月の固定費のヒヤリングが開始です。保険や住宅ローンの内容、自家用車の費用などの出費が、一つ一つ細かく洗い出されて、スプレッドシートに計上されてゆきます。

FPバージンな私は、(そんなとこまで?!)(住宅ローンの利率なんて、今まで誰にも話したことないのに)(みんなFPさんとこんなことしてるの……?(´д`※)ハァハァ)と、頭がチカチカしてきました。文章にするのが難しいので、以下は会話の抜粋です。

 

FP「では、いよいよお子さん関連の今後の出費を考えてゆきましょう」

 

私「はい。うちは私立の中高一貫に入学予定で、子供の能力や性格からすると、国立は無理そうなので私立の大学に進学することになる可能性が高いです。一旦、学部までで考えています」

 

FP「すると、一般的な目安ですが、私立中高で800万くらいかかりますね。文系理系は意外とわからないものですが、念のため高い方に備えておくとして、私大の理系で 600万円と考えましょう」

f:id:nyacha:20210401235918j:image

 

私「はい……(わかってはいたけど、高いなぁ。中高大の10年間で1400万か)」

 

FP「大学付属の場合、内部進学せずに大学受験をする場合、1年くらい塾に通うと、およそ 120万円。入試は一学部3万5千円くらいになります」

 

私「一年で 120万円……(;´Д`)ヒエッ (……と思ったけど、中学受験の 6年生の1年間のがかかってたわ)」

 

FP「中学生・高校生のうちは、お小遣いは月にいくらくらい渡しますか? 大学生になってもお小遣いあげますか?」

 

私「お小遣い……!? 現金で全額渡すかどうか分かりませんが、スマホ代・友達と遊ぶお金なども含めて、ひとまず中学生は◯◯円、高校生は◯◯円くらいで考えてみます。大学生でも、バイトか何かするようになるまでは、お小遣い渡します」


FP「無事に大学に入学できた場合、大学の教科書代は親が払いますか?」

 

私「教科書……! そういえば、私も大学で分厚い高い本をいっぱい買った覚えがある…… はい、ペイ・フォワードってことで、親が払います(´Д⊂」


FP「息子さんが結婚される際には、お祝いにお金を渡しますか? ちなみに、ゼクシィ調べだと、平均で 100万円くらい渡していますね」

 

私「アッ…… じゃぁ、100万円渡します」

 

もう、ここまででシオシオです。

子供一人育てるのって、大変すぎじゃないですか。

 

FP「さて、車は乗り続けますか?」

 

私「夫がアウトドア好きなので、ずっと乗ると思います。今の車が気に入ってるのだけど、もう10年近く乗っているので、5年後くらいに 1度は買い替えるかも」

 

FP「車が好きな男性は、たぶん60歳前後で最後のクルマが欲しくなると思います。2度買い替える予定で考えていきましょう」

 

私「そういうものですか」

 

FP「他に何か気になる出費や、考慮しておきたい旅行プランなどはありますか?」

 

私「夫が、趣味のキャンプやアウトドア用品に費やす出費が多いのですが、これから教育費もかかるし、うちあまり貯金もないし、正直、そんなにテント買って大丈夫なのかなって不安になります」

 

FP「趣味があるのはいいんじゃないですか。テントなんて毎年買うわけじゃないでしょうし

 

私「いや、それが、キャンプ好きはテントとか寝袋とかいくつも買うんですよ。他にも、ランプとか大きな箱とかクーラーボックスとか、パリピがBBQできるくらいあります」

 

FP「なるほど。今日お伺いした限りでは、二人ともフルタイムで働いている今のにゃち家に必要なのは、主に老後資金なんです。老後のために必要となるお金を毎月の給与からあらかじめ差っ引いて、どこか別のところに移しておきましょうか。そうすれば、生活費や教育費が出ていった後の残りのお金は全部好きに使っちゃっていいんですよ。それなら、にゃちさんも安心して旦那さんの出費を見守れると思います。今日ヒヤリングした内容でライフプランを作って、毎月どれくらい貯めればあとは好きにしていいのか、次回お教えしますね」

 

 

なるほどなるほど?!

 

これまでは、老後に向けて幾ら貯めたら十分なのかわからなかったので不安でしたが、「毎月これくらい貯めれば大丈夫ですよ」って FPさんに言ってもらえたら、残りのお金を夫は趣味に、私はボーイの教育費に、心置きなく注ぎ込めます。

 

こうして、家計の全てを初めて他人に曝け出した第一回の面談が終わりました。

 

まだ(こんなに素直に他人にお金のことを話しちゃっていいのかな)という不安もありますが、これまで誰にも話せずにいた「うちは経済的に大丈夫なのかな」「みんなどれくらい準備してるんだろ」という漠然とした不安ついて、きちんとデータを出してプロフェッショナルに相談できたこと、そしてそれによってにゃち家の強みやリスクを洗い出せたことは、タイミング的に非常に良い機会でした。

 

これが高度な詐欺とかでなければ、次の面談の後編に続きます!

 

【6年生】中学受験終了後の家族の様子【3月】

中学受験が終わり、ボーイは普通の小学生に戻りました

放課後は校庭で遊び、帰宅したらゲームをして、学校の宿題をやって、アニメを見てご飯を食べて、寝る。あとは、週に1度、習い事に行くくらい。
そんな、のんびりした生活が返ってきました。

 

 

 

受験後の過ごし方は、進学先次第で大きく違う

SNSや自分の周りを見ていると、難関な進学校に合格した中学受験生たちは、2月のうちにもう大学受験を見据えた塾の見学に行っていたり、Z会に申し込んでいたり、先取り学習を始めています。2月の後半に行われる各学校の入学者説明会で宿題や課題をどっさり渡されて、さっそく取り組んでいる子も多いようです。

うちのボーイが入学予定の大学付属校は、特に入学前の宿題は出ませんでした。「英語は入学までにはこのレベルまでできるように」みたいな指示もなく、「入学後にレベル分けをして、英語ゼロからの子でもきちんと教えますから大丈夫ですよ」という感じです。カリキュラムも、公立の学校と変わらない進度でしっかり学ぶことができるので、うちののんびりボーイには合っていると思ってます。

せっかく(高額な)アカデミックな環境の恩恵を受けられるように、うちは当面は塾には通わず、学校の授業や部活に勤しんでもらおうと思ってます。通信教育系も今のところはやる予定はありません。進学校に進む周りの子を見ていると、英語とか数学とか、入学前からどんどん置いていかれるようでちょっと焦る気持ちもありますが、もともとうちは、地元の公立中学に行かせたくないということと、高校受験を回避したいという目的で中学受験を決めましたので、難関大学を目指さなくても良いのです。

 

これから志望校・併願校選びをする方は、選択した学校によって3月以降の過ごし方が全然変わってくると言うことをよく本人と話し合っておくと、「受験が終わったら遊んでいいって言ったのに、もう宿題とか塾とかってどう言うことなの?!」という言い争いは防げるかもしれません。

 

 

小学校での暮らし

今年の受験は中学によってコロナに対する反応が様々で、感染者との濃厚接触者になったら受験できない学校が複数ありました。ボーイの学校でも、別の学年でコロナ感染者が出て殺伐としていたので、小学校は1月から感染予防のための登校停止とさせてもらっていました。

入試明けの久しぶりの登校で、他のお友達には進学先は言わなくていいし、尋ねてもダメだよ、と言っておきましたが、同じサピの校舎に通うほかの受験生にはボーイの進学先がバレバレだったそうです。うちよりずっと上の松ブロックの子が、梅ブロックの共通の知り合いからうちの第一志望校を聞いていたそうで、「登校してきたボーイくん、機嫌が良さそうだったから、きっと第一志望合格したんだろうなって思った!」そうです。

こうして、コミュ力の高い子を通じて進学先がバレる子もいれば、塾に行ってる話すら聞いたことなかったのに実は受験していて素敵な学校に進学予定の子もいて、2月には色々な受験ドラマがあったのだと知りました。

そんな中で子供たちは、放課後に居残って卒業を祝う会に向けての演奏の練習をしたり、お休みしていた間の学力テストを受けたり、最後の小学生生活を楽しく過ごしていたようです。

卒業に向けて LINE のお友達登録も活発に行われているそうですが、ボーイは「めんどくさい」の一言で、それほど親しくない同級生のLINEトークを削除し、LINEグループにも入らなかったそうです。いさぎよいな(;´Д`)

 

 

中学校に向けて

制服や学用品が届き、入学書類も整いました。あとは、制服を素早く脱ぎ着する訓練をしたら、立派な中学生になれそうです。

ボーイがコツコツとした勉強に向いていないことは、ここ数年の受験勉強でよーくわかりましたので、私から勉強勉強言うのはやめにします。でも英語だけはやって欲しい。

勉強嫌いとはいえ、興味あることに対する記憶力は凄まじいし、計算の速さや物理的・論理的な事象への理解力など、理系方面への適性は結構あると思うので、本人が自ら楽しめる分野に出会い、自ら「こういう学部に行きたい」と言えるまでは、色々なものや視点に触れさせてあげたいと思ってます。

 

早速、ボーイを連れて、富士山のふもとっぱらとほったらかしキャンプ場でキャンプをしてきました。アウトドアブログになるかも。

f:id:nyacha:20210310184651j:image

 

 

 

 

 

 

ここまでのブログ収支まとめ

ブロガーの皆さん、そして「私もブログを書いてみようかな?」とか「ブログの収益化試してみようかな?」と思っている皆さん、
お待たせいたしました

このブログのメインテーマである中学受験がひとっきりついたところで、
このブログの維持にかかった費用やアフィリエイトによる収益を集計してみたいと思います

 

 

 

 

このブログにかかっている費用

はてなブログは無料で作成することができますが、このブログは有料会員の「はてなブログPRO」を使用していて、1年プランで 8434円です。月額だと600円なのですが、1年間まとめて払った方がちょっぴりお得なのです。1回更新があったので、今のところ実際の出費は 16868円ですね。

hatenablog.com

 

独自のドメイン名を取得したりするとドメインの維持費もかかってきますが、私は hatena ドメインが結構好きなので、独自ドメイン名は取得していません。

細かいことを言い出すとプロバイダの費用とかブログ入力環境(iPad とその周辺機器)もありますが、そこは一旦おいておき、はてなPRO費用以上が収益として得られることを目標として、アフィリエイトの設置を行なっています。

 

 

このブログのアクセス数

参考までに、このブログの標準的なアクセス数は、1日1000〜2000前後です。ブログ開始当初は1日10〜100くらいでした。記事が人気を博したり、受験結果が出たりすると1万以上アクセスがある日もあります。このブログの開設から本日までの合計アクセス数は、約 147万です。

 

f:id:nyacha:20210221115553j:image

 

 

 

ズバリ、収益額

このブログにおける、Amazon Associate と Google Adsense による広告収入を、1年ずつまとめます。

 

2019年

Amazon およそ 5万円
Google およそ 9 万円

 

2020年

Amazon およそ11万円
Google およそ 11万円

2021年(本日、2月19日まで)

Amazon およそ 2万円
Google およそ 1.5万円

 

ここまでのトータルで、39.5万円。

 

規約上、詳しい内訳や各種比率などは公開できないのですが、はてなブログ PRO の年会費を大きく上回る収益が得られていますので、ブログの収支としてはプラスです(*´Д`)

 

これを「しゅごい!」とみなすか、「その程度かぁ」とみなすかは、人によって感覚が違ってくると思います。

月1~2万では、「ブログで稼いでいる!」と言えるほどではなく、かといって普通に考えたら決して小さな額ではありません。問題集や本もたくさん買えちゃう! 

 

なお、日本ブログ村のPVアクセスランキングによると、本ブログは「中学受験 2021年度」のランキングでも 8位〜13位くらいです。つまり、うちより上位ランカーのブロガーさん達は、これ以上の収益が得られるポテンシャルがある(あるいはすでに得ている)のです。

 

 

収益化の勧め

このブログをご覧になっているインターネット老人会の皆様の中には、一昔前、アフィリエイト収益を目的とした2ちゃんねるまとめブログが次々に炎上する祭になったことを覚えている方もいるかと思います。

あの頃は私も若く、「アフィカス=悪・即・斬!」みたいな気持ちでしたが、今思えば当時はフィギュアやゲームの紹介料率がバカ高かった黄金期であり、最初に「まとめブログを作ってアフィで稼ぐぞ!」という考えに至った者たちは、割とセンスの良い子たちだったんだなぁと感じます。

私はかなり初期からインターネッツに浸かっていたにも関わらず*1、YouTuber なんていう稼ぎ方が出てくるなんて想像もできませんでしたし、アフィリエイトの登録をしたのもつい数年前でした。

でも、そんな流行の最先端を走れない私でも、コツコツとブログを書き続けることで、自分の中では「しゅごい」と思える程の収益を得ることができました。もし、上に書いた収益額を見て「いいな!自分もやってみたいな!」と思っていただけたら、ぜひブログを書いて↓ 収益化も試してみてください。

 

ブログ以外でも、お小遣いや副収入を得るための色々なサービスやプラットフォームは、きっとこれからもどんどん生まれてきます。中学生になった私たちの子供が、そういったものに興味を持つ日も近いはず

混沌とした世界で子供たちがお小遣い稼ぎを始めるのに備えて、私たちも色々な収益化の知識を得て経験しておくことに損はないと思ってます。

 

 

ブロガーさん向けのお話とQ&A

最後に、すでにアフィリエイトを行っている・検討しているブロガーさん向けに、ブロガーとしても天津飯レベルのこの私が、ブログで経験したこと・気をつけていること・今まで質問されたことなどを書きます。ブログ村ランキングトップのスーパーサイヤ人ブロガーさん達は、生暖かく見つめてください。

f:id:nyacha:20210221113116j:image

 

 

Google Adsense について

Google Adsense についての質問をされることが結構あります。

私は、Google Adsense の審査を通った後も、継続して利用を続けるにあたり、肌色を出さない ことを気をつけました。

Google Adsense はかなり審査が細かく、厳しいです。例えば、下記のブログ記事では、途中から「ビッグコミックスピリッツ」の表紙画がなくなっていますが↓

「二月の勝者」の単行本9巻の続きが読みたい方へのガイド - ITママの Run Run Sapix

これは Google 様から「ポリシー違反レポート」が届いたためです。どうやら、とある回の「ビッグコミックスピリッツ」の表紙のグラビア写真が、いかがわしく判定されてしまったようです(;´Д`)

こういうのは機械的にチェックされているので、こちらも機械的に対処するしかありません。通知が届いたら、すぐに問題の画像へのリンクをなくし、再審査を申し込みました。

 

また、自分の記事の広告をクリックしたり、「広告をクリックしてね」といった誘導を行うことも、違反になります。Google は、誰がどの広告をクリックしたのかを把握しているため、間違って自分の広告をクリックしたり不正な連続クリックが補足されると、自動広告が停止されたりすることがあります。よって、自分のブログの広告をクリックしないように気をつけるのはもちろんのこと、同じIPアドレスでネットにアクセスしている家族にも、私のブログの広告をクリックしないように伝えました。

この仕組みを逆手にとった第三者が、嫌がらせで広告を連続クリックする「Adsense 狩り」も以前問題になりましたが、異常に気づいたら指定のフォームからトラフィック品質管理チームに連絡して対処してもらいましょう。

 

 

企業案件について

ブログがアクセスランキングで上がってくると、企業様から「この商品を無償提供するので、使ってみて感想をブログに書いてもらえませんか」という連絡があったりします。依頼がくるきっかけは色々で、普通に知り合い経由の紹介だったり、ブログ村で特定カテゴリーに総当たりかなと思われたり*2、等々です。

大抵の場合、「正直な感想を書いて欲しい」「できれば記事にはこの言葉を入れて欲しい」といった感じの依頼で、契約書とかもなく金銭のやり取りもないため、「これは中学受験生に役立ちそうだな」と思った商品であれば快諾して、正直な感想を記事にしています。

そういった企業案件には PRタグをつけているので、良かったらご覧ください↓

sapi.hatenablog.com

 

なお、あまりにも中受とかけ離れた物品や、貼るだけで幸運に恵まれるお札シールみたいなトンデモ案件は、華麗にスルーしています。

 

 

アクセス数を上げるには?

アクセス数の高い中学受験ブログは、こんな特徴があるように見えます。

  • お子さんが優秀
  • テストの成績や志望校などを公表している
  • ほぼ毎日記事を書いてる

 

本ブログは上記のどれにもあたらないのですが、他の中受ブロガーさん・ツイ廃さんたちとの緩い交流などにより、多くのアクセスをいただくことができました。長い期間、似たような立場で一喜一憂する中受アカウントさんは戦友のように感じますし、受験学年に向かってたくましく成長していくお子さん達は、会ったことのない甥っ子や姪っ子のように思えてきます。

ブログを始めたばかりで、他のアカウントと交流したい・アクセス数を増やしたいけど、どこから始めればいいのかわからないなと思っている方は、この辺から始めてみると良いかもしれません↓

  • はてなブログだったら、他のブログの読者登録をする。結構、相互登録してもらえます。
  • 他のブログ・ツイッタで、いいねと思ったら素直にスター・いいねをつける。「やっべ、わかる」とテンションが上がったエントリーには、☆5つとかつけたりしてます。
  • ツイッターアカウントをとって、プロフィール欄にブログURLを記載。記事を投稿したらツイッターにも投下。
  • 日本ブログ村の該当するカテゴリーに登録する。一気にアクセスが増えて、同じジャンルの人にもみてもらえます。
  • 人気記事が一つできることを祈る。Google での検索の上位に出てくるようになったりして、検索からのアクセスが増えることがあります。

 

 

商品クリック数を上げるには?

自分が本当に「イイ(・∀・)!!」と思った商品を素直な想いで心から推す記事を書くことが基本ですが、そうやって紹介したおすすめグッズをまとめたページを一つ用意しておいて、そのページを各所で紹介していくと良いです。本ブログだと、こちらのページがそいつです↓

sapi.hatenablog.com

 

私が初めて中学受験を意識してブログなどを読み始めた時にとても役立ったのも、某先輩ママさんの、「中学受験におすすめのアイテム」のまとめページでした。

 

なお、単にブログの収益を上げたいというのであれば、通販とか転職情報みたいな、高収益が得られるアフィリエイトシステムを調べてみると良いかもしれませんが、そうするとブログの方向性やカラーも変わってきちゃいます。私はフルタイム本業が別途あるし、この時期もっとも大事なのは子供の育成だったので、面倒がなくてブログの方向性の妨げにならないアフィリエイトサービスのみを使用しています。

 

 

 

ブログ収入の確定申告はしてる?

 

してます。

私の場合はもともと医療費の申告も毎年しているので、そのついでということもあり敷居は高くなかったですが、確定申告が面倒でアフィリエイトの使用を躊躇している人もいるかなと思いました。でも、実際にやってみるとそんなに面倒でもなく、今年はスマホとマイナンバーカードだけで完結することができたので、今後もどんどん楽になっていくと思います。なんでもやってみましょう。

 

 

他にも質問などあったら、コメントに書いていただけたら、答えられるものは答えます。

 

 

*1:fj に本名で書き込んでました

*2:同時期に他のブロガーさんもその商品の記事を書いていたりするので察する

戦果のご報告と、元気を分けてくださった皆様へのお礼

ボーイの受験を応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。

 

ご報告が遅くなりましたが、

 

もうダメだと落ち込んでいたボーイが、合格発表画面の見えた瞬間、文字通り飛び上がって、

「ウソでしょ?!」
「本当にそれ僕の番号??」
「まるで自分のことのように嬉しい!!」

と、踊り狂う有様でした。

 

以下、戦歴です。カッコ内は、持ち偏差値との差の推測値です。

1月前半:第四志望の某地方大学附属校(-15):特待合格
1月中盤:第三志望の埼玉校(-10):特待合格
1月後半:第二志望の千葉校(-5):出願とは別クラスでのスライド合格
2月某日:第一志望の東京校(±2):合格

 

実力相応校までしか受験しなかったと言うこともありますが、全戦全勝での受験終了となりました。

サピックスに通っていると、自分の持ち偏差値+5〜10 の学校にチャレンジするのは当然という雰囲気になりますが、友達との遊びやゲームを我慢して受験勉強に打ち込むこと自体が、うちのボーイにはビッグチャレンジだと思ったので、それ以上の負荷をかけることはやめました。だいたい、精神的に幼く、静かに書き物をすることも好きじゃないボーイには、格上の学校は向かないと感じます。

念願の第一志望校は、サピックスオープンや首都圏模試では 80% を出したこともある学校でしたが、今年の合格者最低点は例年よりも高く、過去問でもほとんど出したことのない点数でした。紙一重の合格だったかもと思います。ボーイの合格を祈ってくださった皆様の超常的なお力に感謝いたします。

 

サピックスではずっと下半分の梅ブロック(たまに竹)で、上には上がいることを常に思い知らされ続けてきたボーイですが、
君を熱望してくれる学校もある。
戦う場所を選べば勝てる。
努力はちゃんと力になっている。
ということを感じられる受験にすることができて、本当に幸いでした。

 

 

実は、こういった幅広い偏差値帯で志望校を選んだのには、もう一つ理由がありました。
(病気ネタが苦手な方は、ここでお帰りください)

 

f:id:nyacha:20210205220209j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほっぺモチモチボーイが小学2年生の頃、私に悪性腫瘍が見つかりました。

早期の発見でしたが、手術と同時化学放射線療法で数ヶ月間入院することになりました。髪も抜けずにスルッと完了したため、一部の親しい友人や職場の上司以外は、私の長期の不在も「切迫早産入院からの残念な結果だったのかな」くらいに思ってたかもしれません。ボーイもいまだに「昔ママがなんかの病気で入院していた」としか知りません。

 

ボーイの成長を見届けられないかもしれない。
そう考えた時、せめて、良い学校で心穏やかに教育を受けられるように準備をしたいと思いました。
公立の中学校に入学したらきっと内申点は取れないであろう我が子の将来について入院期間中に色々と考えた結果、まずは中学受験させることを決意しました

私の病気は、早期発見の場合 5年生存率が 80%ほどなので、実際はそんなに心配しなくても良かったのかもしれません。でも 「80%」という確率は、例えばこれを「合格率80%」と読み替えると「まぁ大丈夫だろうけど、絶対とはいえないし、併願プランは用意せねば」という感覚であることは、中受界隈の皆様にはご理解いただけると思います。

 

なんだかんだ、手術から4年経っても転移や再発はなく落ち着いていますが、志望校は、もし在学中に私が再入院してしまっても困難が少ない学校を選びました。

志望校の一校は大学附属校で、大学受験や通塾の心配なく、大学まで進学できます。
もう一校はパパの母校で、もし私に何かあってもパパのサポートが期待できました。
もう一校はとても面倒見がよい進学校で、道徳教育にも食事にも安心感を感じられる学校でした。

 

こうして厳選した志望校のうち、どこに決まってもOKでしたが、中でも特に家族全員が素敵だと感じた学校への進学が決まったことで、かなり気持ちが楽になりました(*´Д`)=3  受験が終わり、ボーイとマイクラで夢の豪邸を作って遊んでいたら、ボーイがいいお顔で

「僕、受験して本当によかった。ママは料理苦手なのに悪いけど、新しい学校でお弁当が要る日は、いつものママの適当弁当でいいからよろしくね」

と言ってきました。しゃーない。あと10年くらいなら、私も大丈夫でしょう。適当弁当でも、適当チャーハンでも、好きなものを作りましょう。せっかく食堂がある学校選んでるのに。

 

そんなわけで、我が家の中学受験は大団円という形で終了いたします。
ここまで見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました!!

 

なお、ブログはまだ最終回ではなく、もうちっとだけ続くんじゃ。

 

2月某日、本命校第一回受験日の記録

2月某日。

 

 

前夜

10時ごろにはベッドに入ったのに、浅い眠りと覚醒の繰り返しでいまいち眠れませんでした。「初めての入試じゃないし」「合格をいただいた千葉校もあるし」と思っていたにもかかわらず、第一志望校の入試直前にになって、こんなにも緊張するとは

 

ボーイも夜 9時には部屋に入って就寝したはずでしたが、なかなか寝付けず、結局眠りについたのは4時ごろだったとのことです。起床時刻になんとか起きてはきたものの、ひどく不機嫌でした。合計2時間も寝られていないとか。

 

あ〜今日こそ睡眠が必要だったのにヤッチャッタな、と思いつつも、「大丈夫。徹夜テンションの方が集中力高まるフォイ」と、女優スマイルで言ったつもりの自分が完全に徹夜テンションで、朝ご飯の後に無駄におにぎりまでこしらえてしまいました。これまでは温存してきたサピックスの Vバッジをリュックに着けて、出発です。

 

電車

久しぶりに降った大雨で、電車の中は蒸していました。混雑した電車に乗るや否や、ボーイのメガネが真っ白に曇ります。

「もしかして、東京校に通うというのは、連日この混雑した電車に乗ると言うことでは?!」

このタイミングで、千葉校との差に気づいてしまったか。しかも、実はコロナ禍ゆえにこれでも平常より混雑度は低い方なんだよ。こんなことでモチベダウンしちゃったら嫌だなと思いながらも、「大丈夫。読書くらいはできるから」と軽く説明。私も同じ電車で高校・大学と通いましたが、割と慣れるものです。

 

学校

学校の周辺は、静かでした。
塾の応援もなく、模試の時のような雰囲気なのはこれまでの入試と一緒ですが、ボーイ曰く「これまでと全然違う。緊張がすごい」と。他にかける言葉もなかったので、いつも↓通り、「大丈夫。問われたことに答えておいで」と言いました。

 

戦闘開始

これがうちの天下一武道会、本戦

甘えることも振り返ることもなく、校舎に入って行く天津飯ボーイを見送りました。

ボーイの周りの戦士たちは、皆すごく強そうに見えます(;´Д`)  特にVバッジをつけてる子は、ほぼほぼサイヤ人でしょう。小柄で弱そうに見える子だって、きっと何らかの必殺技を隠し持っているに違いありません。

 

でも、きっと大丈夫。ボーイには、たくさんの味方がついています。
器用なパパと強運なママの遺伝子は、そこだけなら地球人最強レベルの時間配分と出題運のはずです。
レベルキャップ上限近くまで算数の力を上げてくれた家庭教師のてんていや、恐怖のSS単科特訓をしてくれたサピックスの社会の先生も、きっと試験中に解法のヒントを囁いてくれるはず。
ブログやツイッターで、まるで自分の甥っ子のようにボーイを応援してくれている皆様、どうかどうか、ほんのちょっとずつだけ、ボーイに元気(=点数)をわけてけろーーー!!

 

なんて祈りながら、学校近くのファミレスでコーヒーを飲み続けて待ちました。
Kindleにラノベをダウンロードしてきましたが、物語を集中して追うことができず、ただただロジックだけに無心になれるパズルを解き続けました。

f:id:nyacha:20210204020423j:image

 

試験終了

ファミレスから出た頃には雨はすっかり止んでいて、青空が広がっていました。

校舎から出てきたボーイは、力ない苦笑い。

「いや〜〜 微妙。算数が、思ったより解けなかった。理科でもちょっとやらかしちゃった。これはダメかも

 

まじかーーー、頼みの綱の算数が……と、がっかりしながらも、落胆を顔に出さないように、そして何がどれくらいできなかったのかをこのタイミングでは聞かないように、ぐっと我慢です。

「大丈夫。もし今日がダメでも、入試はもう一度あるから。今回はそっくり模試みたいなものだと考えて、結果が出るまでは第二回に向けての対策を続けていこう」

すぐ家に帰りたくなかったのか、外食をしたいとボーイが言ったので、学校の近くでお昼ご飯を食べました。トマトを使った料理の、酸っぱい味だけを覚えています。

 

 

帰宅後

帰宅してからもしばらくは悶々と過ごし、1時間くらい時間をかけてようやくボーイが持ち帰った試験問題を開きました。

てんていが言っていた通り、やっぱり最後の最後でネックとなったのは平面図形の問題でした。サピの下位コースでは、演習量・パターンが足りないと言われていたものです。

私はもう深く考えることができず問題に歯が立たなかったので、在宅勤務パパを引っ張り出して一緒に問題に取り組んでもらい、30分くらい格闘した末、どうにか効率の良い解き方を構築。後日の第二回の入試で類題が出ても大丈夫なようになりました。

 

少しずつ元気の出てきたボーイは、他にも間違ったと思われた問題を解き直し始め、「あ、ラストの問題、不安だったけど意外と合ってた。ラッキー」なんて笑ってました。

 

その一連のすったもんだを、私は横でぐったりしながら眺めていたのですが、話が進むにつれて、

もしかして

「算数が思ったより解けなかった」って言ってたのは、
その平面図形の最後の方が解けなかっただけ??

だとしたら、

算数は、8〜9割解けてるんでは??

 

と、光明が見えた気がしました。

ボーイの受験校は、満点阻止問題みたいなのは入っていますが、うまくいけば算数は高得点が可能です。他の科目で合格点に -15足りなくても、算数で +15 すればいい。例年、算数の合格者平均点は70%くらいだったと思うので、そこで 85%を取れていれば、90% を取れていれば……!

 

 

長い長い1日でした。
ここ数年で、一番長い1日でした。
ここしばらく取り組んでいたパズル本を解き終わりました。

とことんスリザーリンク3

とことんスリザーリンク3

  • 作者:ニコリ
  • 発売日: 2018/07/01
  • メディア: 単行本
 

 

【6年生】 勝って兜の緒を締める子ならママは苦労しないのよ【1月後半】

埼玉受験に合格したことで、天狗ボーイが有頂天です。

 

 

 

踊る阿呆に見る阿呆

ここにきて、さらに身長が伸び、靴のサイズが上がりました。ヒョロっとしてる割には、足元も軽やかに小躍りしています。

初戦の合格により、見事に天狗になりました。少年マンガのバトルものみたいに、少しずつ強い敵に挑む形の受験スケジュールを組んでいるので、最初は勝てて当然なのですが、意外に高価な特待が取れて嬉しいようです。ママも嬉しい。

今はコロナ予防のために学校は登校停止しているため、学校で合格を言いふらすような愚行を防ぐことはできましたが、家の中ではスキップ移動し、猫の水をひっくり返して叱られています。

 

初戦の勝利で自信をつけてもらうという目的は果たせましたが、ちょっと油断しすぎではと母は危機感も持ち始めました。

 

 

千葉受験の朝、電車トラブル

勝利に酔ってふわふわしたまま、千葉受験に突入。受験した学校は、模試や説明会で何度も訪れたことがあり、私も気に入っている学校でした。

自宅から距離は離れていますが、下り電車で座って通学できる場所にあり、埼玉校よりも乗り換えの回数も少なく、準本命と言って良い学校です。

赤本を使った過去問演習でも相性良好で、合格者平均点を割ったことがなく、受験日も複数回用意されていましたので、まぁここはコロナ感染などの予期せぬトラブルさえなければ、受験すれば受かるだろうと高をくくっていました。

 

果たして迎えた、入試日の朝、まさかの電車トラブル
最寄り駅に到着した時点で電車が大幅に遅延しており、現地に到着するかも分からない状況になっていました。

駅に鳴り響くお詫びのアナウンスにかぶせるように
「ママ、これ何があったの? どうするの?」
と矢継ぎ早に話しかけてくるボーイ。

黙ってコアプラスでも読んでろ

と叫びたい気持ちを押さえて、

「大丈夫。もし電車の遅れが原因で遅刻になっても、私たちだけじゃないだろうから、きっと学校側で配慮をしてくれるよ」
と答えつつ、万が一のための学校の電話番号の確認と、復旧目処の確認で鉄道会社のツイッターアカウントの検索に忙しいママ。

 

その後、電車が動くのをもどかしく待ち、何とか無事に学校に辿り着きました。

準本命校ということでいつになく緊張しているボーイは、入試会場の入り口に着くと、黙ったまま私を振り返ることもなく、前に進んでいきました。

 

 

千葉受験の結果

試験が終わった後、なんだか苦笑いみたいな顔で会場から出てきたボーイ。

算数では、解けない問題が一題あったものの、見直し・解き直しの時間も取れたので、まぁ大丈夫だろうとのこと。ただ、国語で基本的な漢字が書けていなかったり、社会も分からない問題があったりと、これまでほど「俺 tsueeeeeeeee」感がなかったようです。

受験校の難易度が上がっていってるのだから、当たり前なのですが。

 

結果は、出願していた特進クラス的なところには入れなかったものの、
でした。

 

やったーーーこれでもう進学先に不安はない!! 
合格をくださった学校様、ありがとうございます。
今からでも御校にかけつけて校庭を駆け回り、サックスで高らかに校歌を吹き鳴らさせていただきたいところですが、ご近所に迷惑をおかけしそうなので自重します。

 

……と、喜びつつも、過去問では合格者最低点をほぼ常にクリアできていた特進クラスに入れなかったことが少し心に引っかかります。もしかして初戦の勝利に慢心して、サボって学力が落ちてきているんじゃないだろうかという漠然とした不安に苛まれました。

 

 

ITパパの言葉

千葉校の受験日は複数回あり、 一度合格を取った子でも、第二回の入試で特進クラスや特待チャレンジの再戦をすることも可能でした。ボーイも、「もう一度受験したら、特進クラスに入れるのでは」と言い出し、再戦ムードが高まってきたとき。

 

夫の冷静な一声。

 

「その特進クラスって、ボーイに向いてないのでは?」

f:id:nyacha:20210126214233j:image

 

 

いまさらそこ?! と思いつつも、今いちど学校の説明会資料などを読み返して、はっとしました。

特進クラスは、難関国立大学への進学に向けて宿題の量も多く、勉強合宿などもあり、学習量多めのカリキュラムが組まれているのですが、ボーイには難関国立大学をぜひ目指して欲しいと思っているわけではなかったのです。

 

平和な学校で 6年間のんびりと勉強や部活をしつつ、自分のやりたいことを見つけ出し、適切な学科のある大学に進学して欲しいと望んで中学受験をしていたはずだったのに、親子ともに「偏差値的に特進クラスを狙えそう」といったトロフィー感覚で再戦してしまうところでした。 

ここまでサピックスでやってきて何ですが、ボーイは勉強が嫌いです。中学入学前から「特進クラス用課題」をどっさり渡されたら、いきなり学校が嫌いになりかねません(;´Д`) 

 

結局、ボーイともよく話し合った結果、特進チャレンジの再戦は申し込まず、第二回入試の日は第一志望校の過去問演習にあてることにしました。特進クラスに再チャレンジしなくて本当によかったのかな、といまだ迷いを見せる私に、

「大丈夫だよ。どういう結果になっても、良いようにしかならないよ

f:id:nyacha:20210126215650j:image

と夫が言ってくれました。

 

ほんとうだ!Σ(゚Д゚)

特待合格をくださった埼玉校、アクセスの良い千葉校、そして第一志望の東京校。ここまできたら、どういう結果になっても、良い結果にしかなりません。

 

大団円は近い!!

と、自分に言い聞かせつつ、ソワソワする日々です。

【6年生】入試直前期のサピ下位ボーイが取り組んでいること【1月前半】

直前期というか、初戦は終わったところですが(*´Д`)=3

サピの偏差値表の下の方に載っているかいないかくらいの学校ですが、思い入れのある学校からをいただくことができました。

ありがとうありがとう!!(*´Д`)   

これで、もし明日コロナにかかって今後の受験ができなくなってしまっても、ITママが失業ママになってしまっても、安心して通える中学ができました。

 

足場が固まったところで、あとは第一志望に向けて勉強するのみ!
サピの下半分で元気にビチビチ跳ねてるボーイが、
・サピのテキストには問題の偏りがある
・サピの教材は上位校向けのものが多く、今すぐ最低限必要な「ザ・基礎」が見えづらい
・もう入試まであまり時間がない

という状況を踏まえ、直前期に取り組んでいる勉強の記録です。

 

 

 

国語

小説は大好きで多読だけど、読解力が低いという、典型的なラノベ系オタクです。

ここまでくると、長文の読解や記述の得点は、もはや運任せ。サピの授業は真面目に受講していますが、それ以外に時間をかけるのはやめました。

知識面だけはきっちりせねばと、サピの土特や冬期講習で配られた「語彙力完成プリント」をどんどん解かせています。

漢字も苦手なので、中学入試 でる順過去問 漢字 合格への2610問 を終えた後、今はこちらに取り組んでます:

 

このドリルの良いところは、ドリルにそのまま書き込めて、さらに問題の直下に答えが書いてあることです。この時期になると、もう分からない漢字を解答集から探して「これか~」とか言ってる場合じゃないんですよ。目を落とすと下の方に答えが書いてあるので、とにかく回すのが早い。間違えた漢字も記録しておけるので、復習しやすいです。

f:id:nyacha:20210115215411j:image

 

 

算数

算数は、家庭教師のてんていの厳選による過去問学習メソッド↓ を続けてきたことにより、かなり力がつきました。

おかげさまで、算数だけは平常・SSともにコースのトップをほぼキープしており、過去問でも得点源なのですが、どうやら図形問題で点数を落としがちだとてんていにご指摘いただきました。

てんていの見立てによると、サピの算数のテキストは、問題の種類や解き方に意外な偏りが出るそうです。たとえば、てんびん算を使用した解き方は殆ど使わなったり、平面図形の問題のバリエーションが少なかったり。

サピックス仕様に仕上がってきたボーイは、「サピで見たパターン」の算数の問題はスッと取り組むことができるのですが、初見の図形問題でどこに補助線を引くかなどの思考力が弱い傾向にあるそうです。

より幅広く算数の出題に対応できるようになるために、サピ外のジェネリックな問題集として ↓ こちらをお勧めいただき、取り組んでいます。

中学入試 算数図形問題完全マスター ハイレベル

中学入試 算数図形問題完全マスター ハイレベル

  • 発売日: 2020/06/19
  • メディア: 単行本
 

f:id:nyacha:20210115215425j:image

 

学校名が載っているので挑みがいがあるのと、割と詳しい解説が本文に書いてあるので一人でも取り組みやすいところが良いです。

もちろん、毎日の基礎トレと、サピの授業で扱った問題の直しも、地道に続けています。

 

ちなみに、家庭教師のてんていの算数の授業は、解説動画が販売されています。「あのボーイくんを仕上げてきたてんていってどんな人?」って気になる方は、よかったらこちらをどうぞ↓

 

理科

理科は、昔は得点源だったのですが、今はパッとしません。でも基礎はできていて大きく失点する科目でもないので、平常テキストのデイリーステップやコアプラスを繰り返し読んで、暗記項目を忘れないように励むことで、なんとか対応しています。

 

社会

電車にも新幹線にも関心がないタイプのオタクです。地理がいまだに微妙です。漢字も苦手なので、用語は知っているけど漢字が違っていて失点してしまう。

サピの授業や SS の単科でかなり仕込まれたのでだいぶ書けるようにはなってきましたが、それでもまだ基本的なところを分かっていなかったりするので、今更ながら基礎固めで、こちらの白地図をてんていに教えていただきました。 

 

漢字のドリル同様、社会が壊滅的に弱い子は、サピの白地図トレーニング帳なんて与えても答えの冊子から写し書きするだけなんですよね(;´Д`)  だったら、このドリルはなぞり書きの部分もあってスピードが稼げますし、最低限覚えなきゃいけない箇所に印がついているので親切です。

f:id:nyacha:20210115215440j:image

 

 

過去問演習

志望校の過去問は、第一志望に集中して、2周目を少しずつやっています。もう問題文のコピーは取らず、解答用紙だけを拡大コピーして、赤本から直接問題を解かせています。

 

ここまでくると、もう頭の中に新しい情報が入る余地はなくて、すでにインプット済みのことをどうやって高速に正確にアウトプットできるかの勝負になってきました。

一応エンジンはかかったものの、まだゆるゆると暖気を続けているようなボーイですが、入試の瞬間に最高速を出せるように体調管理に励みたいと思います。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村