ITママの Run Run Sapix (そして中学へ)

2021年中学受験のサピックス梅ブロック男子を応援する母のブログ

10年前ってどんなだった?「日本のすがた 2008」から比べてみるよ!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

少し前に、「日本のすがた 2019」という子供向け社会科資料集について書きました。

sapi.hatenablog.com

内容がとても面白かったので、ボーイが生まれた 2008年版の「日本のすがた」Amazonのマーケットプレースで古本で買ってみました。

 

2008年前後って、何をしてましたか。

 

確か私は、妊娠後期は足がすごく浮腫んで無味の納豆しか食べられなくなり、ボーイが生まれたら生まれたで保育園探しやら事務手続きやら保育園落ちたストレス*1 やらで蕁麻疹が出たりして、まぁ社会情勢どころじゃなかったですわ。

 

ということで、「日本のすがた 2008」から、あの頃の様子を確認してみます。なお、2008年発行の冊子なので、主な情報は2007年までのものですね。

 f:id:nyacha:20190326212712j:image

 

巻頭には、福田政権、年金問題食品偽装などの写真が。他にも、「かぐや」による月探索や、新潟県中越沖地震などの写真が載っています。リーマンショックや東日本大地震で打ちのめされる以前の、日本の未来に対する漠然とした不安や不満でモヤモヤしていた頃ですね。

f:id:nyacha:20190326212727j:image

 

さて、2008年ごろというと、まだ初代 iPhone が発表された直後あたり。10代の人たちの自由時間の過ごし方にスマホという選択肢がありません。私はニコニコ動画Final Fantasy 11*2に時間を費やしていた覚えがあるのですが、ニコ動ってまだあの頃は 10代向けではなかったかもしれません。ドーマンセーマン!

f:id:nyacha:20190326212654j:image

 

そういったゲームや動画を楽しむためのブロードバンド契約は、当時はケーブルテレビ、光ファイバーADSL などだったようです(画像左)。ちなみに、2019年版のブロードバンド契約数の情報は、固定系移動系に分かれていました(画像右)。ここ10年で、移動系の高速ブロードバンドが劇的に発達したんですねぇ。

f:id:nyacha:20190326212636j:image

 

財政のグラフを比較してみると、歳入の円グラフで所得税法人税のポジションが入れ替わってるみたいです(左が2008、右が2019)
f:id:nyacha:20190326212703j:image

 

国内の原子力発電に関する資料も、東日本大地震の前と後では扱いが違いますね(;´Д`) (左が2008、右が2019)
f:id:nyacha:20190326212732j:image

 

貿易相手国としては、2019年はイランとオマーンがグラフから消えていますが、それ以外はあまり大きな違いがなさそう。
f:id:nyacha:20190326212659j:image


キリがないので、この辺で締めます。

10年前の日本との比較、なかなか面白かったです。できれば 5年後・10年後も「日本のすがた」が出版され続けていたらいいなと思うので、忘れない限り、毎年買っていこうと思います(´д`※)

 

 

 

日本のすがた 2019―表とグラフでみる社会科資料集 「日本国勢図会」ジュニア版

日本のすがた 2019―表とグラフでみる社会科資料集 「日本国勢図会」ジュニア版

 

 

*1:フルタイム共働きでも認可園の0歳児保育に落ちました。二次募集でギリギリ引っかかり、自宅から徒歩30分の園に通いましたが、ほんと苦行でした

*2:タルタル白魔道士。デジョン無理、サポシ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村